てぃーだブログ › アメリカ生活を沖縄おばーがご紹介  › 季節 › 野生イノシシ

2016年01月30日

野生イノシシ

はいさい!

日本は土曜日

アメリカは金曜の夜


娘の仕事が終わったのでお迎えに行こうとしたら


うり!

イノシシ,!!

親子3匹 であっちゃー(歩いてる)
あっちゃーーしてるさー

でーじ(とっても)ちんぴるー(小さい) うり坊も一緒に歩いていたけど 写真取れんかった

この季節、寒くなると イノシシひっちー(何度も)出てくるさー

見えにくいはずねー
でも これは とーちゃんぶた

野生イノシシ




同じカテゴリー(季節)の記事
カンクン メキシコ
カンクン メキシコ(2016-12-10 08:03)

何時も家ご飯
何時も家ご飯(2016-11-30 12:38)

雨ふりよった!
雨ふりよった!(2016-11-05 08:18)

早すぎる
早すぎる(2016-10-24 02:51)

だりてる
だりてる(2016-04-10 08:38)

パティオヒーター
パティオヒーター(2016-01-26 12:47)


Posted by かおりおば~さん at 12:27│Comments(6)季節
この記事へのコメント
野生のイノシシに遭遇したらチムドンドンしそうですね〜。まぶやー、まぶやーと唱えていそうです。笑。
Posted by BuddyBuddy at 2016年01月31日 04:57
はいさい!

Buddyさん

はじめは マブヤー落としそうだったけど ひっちー出てくるから
もう慣れたさー
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2016年01月31日 05:10
かおりさんへ

いのしし?!
内地の東北では御馳走だ(笑
アリゾナではイノシシを鍋にして食べる習慣は?

産まれも育ちもないちゃーの主人と沖縄に帰省した時に北部の道路に”蟹注意!”の看板を見つけて主人の笑いのつぼ?にはまっていました。

多分、蟹では無くてロブスター系の沖縄のエビ?だと思うんだけれど・・・。
Posted by ひろみ at 2016年02月03日 14:59
はいさい! 
ひろみさん
食べる人いるはずよ
こっちに出てくるイノシシは
javelina って言います
聞くところによると背中に臭い袋があるとかでそれを取れば食べれると聞いたことがあります
かなり 凶暴らしいです

かに注意 の看板見た事ないさー
もしかして ヤシガニ注意?

こっちにも 馬、鹿 注意の看板や
カリフォルニアの南に行くと
お父さん、お母さん が子供も手をひいて歩いている看板が高速などに立っています
これは メキシコから逃亡して来るメキシコ人に注意の看板です
また 遊びにきてねー!
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2016年02月04日 10:00
かおりさんへ

こんにちは(^^)
そうそう、ヤシガニでした!

東京では7年くらい前からジビエ料理と称して”鹿”のお肉料理が流行っています。
ピークは過ぎましたが一時、どこにいってもジビエ料理(笑

1度食べましたがあまりの生臭さにノックダウン?主人がたいらげてくれて助かった!
うちなーのヤギ料理の”さばき”は見事な職人技でもあったのだと尊敬!

鹿さんきちんと食べてあげられなくてごめんなさい。
Posted by ひろみ at 2016年02月04日 16:53
はいさい!!
ひろみさん!!
ジビエ料理って初めて聞いたさー!!!

おばーも鹿肉は苦手 ひーじゃー
かーじゃーするねー

おばーひーじゃー かまらん!!!

どちらかと言うと Elk(大鹿)の方が食べやすいさー!!

楽しいゆんたくありがとねー!!!
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2016年02月05日 04:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
かおりおば~さん
かおりおば~さん
はいさい! 
沖縄生まれの沖縄育ち 1997年にアメリカに来て住みついております。
上年の方からも ”おばー” と呼ばれ 挙句の果ては本物のうちなーオバーからも ”あんたは本当に若年寄” と言われ アメリカで2回離婚してもめげずにちばっています。
渡米したころは英語も話せず、仕事もなく乳飲み子を抱えての生活でしたがどうにか生き延びてきました。
2015年 遅かれですが ブログというものを始めてみます。
 
オーナーへメッセージ