2015年10月11日

エアコン

アリゾナはしにはんじゃーするくらい 真夏はあちこーこーになります 
夏115F=46.1C炎
夏は24時間エアコン付けっ放しが常識! 
外出するたびにエアコンを切ると適温になるまでにエアコンにものすごい負担になってぶっ壊れるのが早くなるらしいのでずーっと付けっ放し!

出張領事館に行っている時に借家おうちの住人からテキストが来た。

エアコン



”昨日の夜からエアコンが使えない、室外機を見に行くとユニットが凍ってる”
え?びっくり!
室外機が凍ってるって???
Tomに電話して調べてもらったら フィルターを交換せずに使っていると喚気が悪くなり凍結するらしい。
住人に ”いつフィルター変えたの?” って聞いたら
”覚えてないくらいだいぶ前” 
おい!ガ-ン 
毎月フィルター交換してって契約の時に言っただろ~~!!ムキー
週末だしおまけに月曜日はコロンバスデー(祝日)だからなー 
修理屋さん連絡取れるかな???
でも、プールあるからそこで修理屋さんが来るまでしばらく暑さをしのんでてーーー
ちなみに今日の温度35度 

エアコン



同じカテゴリー(貸家)の記事
屋根の瓦
屋根の瓦(2016-07-16 08:13)


Posted by かおりおば~さん at 09:01│Comments(2)貸家
この記事へのコメント
テキストは日本語で携帯メールといいます(たぶん)
Posted by いぇみねえ at 2015年10月15日 15:55
そ〜なんだ!
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2015年10月16日 03:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
かおりおば~さん
かおりおば~さん
はいさい! 
沖縄生まれの沖縄育ち 1997年にアメリカに来て住みついております。
上年の方からも ”おばー” と呼ばれ 挙句の果ては本物のうちなーオバーからも ”あんたは本当に若年寄” と言われ アメリカで2回離婚してもめげずにちばっています。
渡米したころは英語も話せず、仕事もなく乳飲み子を抱えての生活でしたがどうにか生き延びてきました。
2015年 遅かれですが ブログというものを始めてみます。
 
オーナーへメッセージ