2016年07月18日

アメリカ歯科

はいたーい

杏おじーの ブログ

南の島のニューヤング

で、杏おじーが はーやー(歯医者)について書いてあったので。。。。


まず、こっちの保険は 目的ごとに別買しなくてはいけなくて
身体用、眼科保険、歯科保険 など別購入です、
(会社で社会保険でカバーしてくれるところもありますが)、眼科と歯科は入っていない人多いと思います

特に歯科は何万円から何十万円かかるので
お金の無い人はギリギリまで待って抜歯です、
だって 抜髄するだけでも何万円かかるし、被せ物するだけで8万円くらい平気で請求額してきますで、歯科にはその治療費をローン会社と契約して払えば みたいな 2次商売会社のパンフレットあります。

おばーも 娘が小学校の時に歯科矯正させたわけ、
保険適応10万、自費 60万 出したよー
この歯医者は利息無しの分割払い受け付けていたから助かったけど
アメリカは本当に医療費高すぎる。

アメリカ歯科



救急病院に行って 数針縫ってもらっただけで 保険適応した後でも 実費8万円~10万円 取られるし。
だから 前回 里帰り中、おじーが 沖縄の救急病院に行った時
保険無し、血液検査、点滴、心電図、色々やってもらって おばー 内心 あー どうしよう! これ 絶対、ん十万円からもしかしたら100万円単位の請求額来るはず って思っていたら 2万円の請求額だった。

こっちは 救急病院で看護婦に熱測ってもらっただけで きっと 2万円は取られるはず。。。



同じカテゴリー(わじわじ~)の記事
FYI
FYI(2016-12-23 03:11)

でも 綺麗になった
でも 綺麗になった(2016-08-14 09:21)

何だかなー
何だかなー(2016-04-15 10:56)

写真紛失
写真紛失(2016-03-14 07:07)

風邪ひき
風邪ひき(2016-02-14 04:29)

バーベキューグリル
バーベキューグリル(2016-02-05 10:09)


Posted by かおりおば~さん at 03:56│Comments(4)わじわじ~
この記事へのコメント
おはようございます。

アメリカはデ~ジだな~~
私はアメリカにはいかな~~い(笑)

今度の私の抜歯は奥歯でしたが1200円でした。翌日の治療費は120円でした。
 昨日も行きましたが無料サービスでした。お隣さんなので時々サービスがあります。
Posted by 杏おじぃ杏おじぃ at 2016年07月18日 09:13
はいたーい

無料サービス?

凄いねー


そう言えば アメリカも交渉次第で現金一括支払い割引が有るって聞いた事がある
無茶苦茶でしょー!
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2016年07月19日 06:48
アメリカは車の保険も高いと聞きました。
毎月、2万前後かかかるって。
1年で24万。
10年で240万。新車買えるぅ~ww

アメリカで生活できな~い。
ま、英語も出来ないけど(笑)
Posted by たーこたーこ at 2016年07月19日 10:54
はいたーい たーこさん
アメリカの車両保険は難しいです、
州によって値段違うし、運転者の年齢、性別、学歴、個人信用情報(クレジットヒストリー) 家持ち、配偶者の有無、住んでいる場所、車を通勤用かレジャー用か? 事故歴、保険をかける金額、免責金額など色々な情報を入力してから金額が出ます
おばーの所は車2台で月90ドル位
Posted by かおりおば~さんかおりおば~さん at 2016年07月21日 09:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
プロフィール
かおりおば~さん
かおりおば~さん
はいさい! 
沖縄生まれの沖縄育ち 1997年にアメリカに来て住みついております。
上年の方からも ”おばー” と呼ばれ 挙句の果ては本物のうちなーオバーからも ”あんたは本当に若年寄” と言われ アメリカで2回離婚してもめげずにちばっています。
渡米したころは英語も話せず、仕事もなく乳飲み子を抱えての生活でしたがどうにか生き延びてきました。
2015年 遅かれですが ブログというものを始めてみます。
 
オーナーへメッセージ